安定の愛子先生でした
発達障害をみんなで考える会『ここから』代表の日向まどかです^_^
今日は、あらたさん改め、イデアルファーロさん主催の発達障害児の子育て講演会でした。
毎年楽しみなんですよね、この会。
なぜなら、安定の愛子先生のお話を聞けるから〜
愛子先生の優しい語り口調が可愛くて聞きに行ってる感じ 笑
時々、腕時計が引っかかる⌚️のか左腕をゆするのが癖みたいでそれもまた可愛い 笑
味噌汁とモンテをこよなく愛する愛子先生。
要するに、ファンです 笑
ニコニコ可愛い愛子先生に癒される患者さんはたくさんいるんじゃないかしら。
人気のある先生で療育センターでの診察は年に2回くらいだそうです。
ペアレントメンターの研修でも愛子先生のお話が聞けるのでそれもまた楽しみなんですよね〜^ ^
今日は発達障害の薬と医療について。
薬については、やはり抵抗のある親御さんも多くて(私もです)成長期の子どもに飲ませてもいいんだろうか?と不安になることも。
コンサータなんかは、身長が伸びなくなるとか、副作用がキツいとか、聞きますしね。
やはり、何かしらあるんじゃないか?と不安になります。
でも残念ですけど
今の世の中ではお薬がないとかなり生きづらい。
それを軽減させる意味ではありなんだろうかとも思いますが、でもなんとなく、、なんで飲んでまで周りに合わせないといけないんだろう、という気持ちは残ります。
本来なら飲まなくてもいい社会になるのが一番いい。
理想はね。
愛子先生がおっしゃるには
お薬は治すものではなくて、お手伝いするもの、と。
そうなんですよ。治すわけではない。
ADHD治療薬
という言い方をするけど違う。
息子が飲み始めたとき思ったのは
『指示入りがよくなった』
ということでした。
会話が成り立つ!と思った 笑
これまでは本当に我が子ながら宇宙人と話しているようで、、、、
何を言ってるのか今ひとつわからない感じだったけど、、、
本人も、とにかく、座っていることが苦痛じゃない、とか
ベラベラとおしゃべりが止まらないとか
そういうのがなくなった、と言ってました。
今はうちのぼっちゃまは自分で調整して飲んでます。
3年間飲んでなかったけど、大きくなってから自分で飲んでみたいと言い出して飲み始めました。
側から見たら、どう効いているのかはわかりませんけど、、、
今、反抗期だから指示入りはまた悪くなりましたしね!笑
ASDの場合は治療薬、というものはなくて
対症療法と言いますか、そんな感じで症状に対するお薬があります。
ASDの子でも多動などのADHDの特性も持っている場合はコンサータなどが処方されますが、あとは、リスパダールやエビリファイなど、その他、睡眠導入剤だったり抗不安薬だったり。
あと、ADHD治療薬がまた新しく出るそうで、それに伴って今後、コンサータも流通管理がなされるようになります。
イニシャルと年齢が登録義務になって、登録カードを提示しないとお薬が出ない、という感じになるとか。
ますます面倒になるけど、それだけしっかり管理しないといけないお薬なんだなということがわかりますね。
私もつい、興味本位で息子の薬を飲んでみようかと思うことがありますけど、、、勝手に飲むのは医師法違反になりますからお気をつけくださいませね 笑
さて、今日はそして、初のペアレントメンターとしての相談日でもありました!
早速お母さんと言う立場の方のお話を聞きました。
いろんな発達障害児を持っお母さんに本当によくあるお悩みパターンでしたので、もうこれはうちの会に誘導だ!笑
と言うことで紹介させていただきました。
お母さん曰く
『わかってくれる人がいても、結局はその方のお子さんは発達障害じゃないから、本当に理解はできないって思ってしまう、、、』
と。
やはり、お母さんの気持ちを吐き出す場所が必要なんだなと改めて思ったのと、ペアレントメンターの役割はかなり大きいものだと思いました。
やはりピアサポートは強い。
今時の言葉を使えば
『わかりみ』が深すぎでした。
百戦錬磨のお母さんと
当事者がいる『ここから』例会にぜひ!
とお勧めしてきました。
早速メッセージもいただき、来月、おいでになる、とのこと。またお会いできるのが楽しみです^ ^
メンターの活動も庄内地区はあらたさんが株式会社に移行するとともに事業所がなくなってしまいます。
新たな事業所、待っております。
******************** 発達障害をみんなで考える会『ここから』
毎月15日19時より『ここから例会』を行なっています。
発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます。
当事者限定の会『彩えんぴつ例会』に参加されたい方はお問い合わせください。
お問い合わせ
電話番号 080-4512-7102( 代表 日向)
事務局 鶴岡市苗津町3-13
メール coco.color.hattatsu@gmail.com
********************
0コメント