5年目に思うこと
おはようございます🌞
発達障害をみんなで考える会『ここから』代表の日向まどかです。
会のパンフレットを久しぶりに見る機会があって、うちの会の主旨を改めて読んでました。
自分で作っておいて、やっぱ、うちの会の主旨も声明文もいいなと思います 笑
前に進むにはやっぱり希望がないといけないし、先に明かりが見えなければ進むことはできないと思うから、私たちはその光でありたいんですよね。
会の主旨はホームページで確認できるようにしますが(PDFをホームページに載せる方法がわかんない 笑)私が気に入っているのは、声明文の方。
わたしたちのことを理解してください。
一方的なお願いに聞こえるかもしれない。
けれど、私たちは、定型発達の人たちの一方的なお願いをずっと聞いている。
どんな障害の人たちも、障害がないといわれる人たちが基準となっている社会の中でそれを受け入れて生きている。
発達障害を『みんなで』考える会のみんなは『世界の人みんな』である。
みんなの中にはあなたも入っている。
理解しようとしないあなたは私たちのことを知らずに差別している。
それはない、というなら、少しでもみんなが生き心地のいい世界を作ることに協力してほしい。
誰もが等しく、命や人権が当たり前に守られる世界を作ること。
自分ができることはなんだろうと少しでも考えてくれたなら、まずは隣にいる人を愛することを心がけて欲しい。
それが世界を素敵にする方法なのだ。
この考え方が会の背景にあって、そして、活動する内容が会の主旨なんですが、この考えを理解していただいて入会していただけたら大変ありがたいなと思っています。
私は薬もSSTもいらない、発達障害者もあたりまえに生きていける社会にしたいと思ってます。
私たちにも人権を。
SSTや薬よりも手立てを。
でも、今は残念ながらないと暮らせないという現状です。
なんとか、その人らしさを皆んなが尊重できるようになるといいなぁ。
入会および例会に参加する方法を再確認したいと思います。
入会は、今のところ年会費や入会費はないですが今後必要になる予定です。
例会の参加費はおひとり500円いただいてます。申込書がありますのでそちらを記入していただきます。
ここから例会の参加は、初めての方は突然の中止などの連絡ができるようにしていただくために、参加申し込みをしていただいてます。
その後はLINEグループに入ってもらうなどして連絡を取れる形になったら、特に申し込みは必要ありません^_^
『大切な居場所になっているので、、、』
その一言がとても嬉しく思います。
会のこと小さな活動も2014年から5年目になりました。
たくさんの方々から、まどかさんのところに行けば?まどかさんと話ししてみたら?と口コミで広まり、相談件数も増えて、とても幸せです。
奇跡だなぁと思うんです。
私のところに来てくれた息子。彼は私にたくさんの気づきをくれて、そのおかげで私はたくさんの人たちから声をかけていただいてます。
ただ、息子が可愛いい母ちゃんの体験談や経験を、みんなでシェアしていくだけの活動でこれだけの人たちに愛してもらって、ありがとうといってもらえた5年間は本当に幸せでした。
これからも、引き続き、頑張っちゃう❤︎
では、台風、心配ですが、みなさま
お気を付けてお過ごしくださいの〜〜
******************** 発達障害をみんなで考える会『ここから』
毎月15日19時より『ここから例会』を行なっています。
発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます。
当事者限定の会『彩えんぴつ例会』に参加されたい方はお問い合わせください。
お問い合わせ
電話番号 080-4512-7102( 代表 日向)
事務局 鶴岡市苗津町3-13
メール coco.color.hattatsu@gmail.com
********************
0コメント