いつか、やりたい事

こんばんは。
発達障害をみんなで考える会『ここから』のひなたです。

菅田将暉くんのドラマをみてすぐに布団に入り、今、このブログを書いています。

今日、この本が届きました。
工藤勇一先生は鶴岡出身です。いつかお会いしたいなぁ。

まだ、読んでないですが、こうやって当事者の本が出るのは嬉しい事だし、ありがたいことです。

発達障害という障害は、10人いれば10通りの障害で、とても難しい障害だとわたしは思っています。

他の障害は専門家がいて、その人たちがこうするといいよーっていうのを教えてくれるんですが、、、

発達障害の場合は、もちろん専門家もいらっしゃるんですけど、当事者自らが発信してこういう事例があるよ、こう対応したよ、というのを積み重ねていくしかないのではないかと、発達障害に携わってきて、思うんです。

いわゆるマニュアル的な本もたくさん出ていて読みましたが、正直、参考になった本はありませんでした。

唯一、なるほどと思ったのは『うちの火星人』くらい。
やはり、当事者やそのご家族がどう奮闘してきたか、という具体例を学んでこそだなぁといつも思っています。

そして、うちの定例会でも、当事者の方達がどのような困りごとがあって、そして、どのように工夫して生活しているのかという事をみんなで相談したり学んだりしています。

そのうち、ロジックを確立させて、わかりやすく問題解決できるようにしたいなと思ったり。

とにかく、当事者が今の世の中でも少しでも生きやすいようにしていけたらいいなと思っております。

そのためには工藤先生もおっしゃっている「自律」がキーワード。

多様性、とかお互い様、とか、そんなのが大事になってくるなぁって考えてます。

定例会まで後1週間。
コロナで対面は叶いませんでしたが、また楽しくおしゃべりできるといいなぁ。

おやすみなさい🌙




発達さんのためのでこぼこサークル『ここから』(解散いたしました)

(2024年6月14日をもって解散いたしました) 山形県庄内地方で活動している 発達さんのためのでこぼこサークル『ここから』です。 『ここから』は毎月15日に茶話会を行なっています。発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます。(参加費は場所代を割り勘にしています。おひとり数100円です) coco.color.hattatsu@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000