6/28 その生きづらさは
おはようございます
発達障害をみんなで考える会『ここから』代表のひなたです^_^
今日も雨
わたしは湿度にはあまり左右されないタイプなので雨の日も嫌いではありません
ただ独特の雨の日の匂いが嫌だなと思うことはあります
あと、雨の日は車が走る音も違う
雨が物に当たる音もする
そんなことが気になって集中できなかったりします
わたしは、発達障害の診断は付いていませんが、特性は持っています
おそらく、ADHDだろうと思っています
ASDの傾向もあります
頭の中の多動についてはずーーーっと思っていたこと
多動、というのはずっと考え事が止まらない、ということ
瞑想で頭を空っぽに、なんてことは無理で
ずっと頭の中には何か考え事💭が必ずうごめいている
耳に入ったなにか、目に映ったなにか、鼻で感じたにおいや、体に触れたなにかをきっかけに頭の中は思考で支配されます
きっかけがなくとも、それは時空を超えてやってくるので、過去のこと、未来のこと、頭の中は連想ゲームが続く
能動的なのか受動的なのか
自分でキャッチしたものではあっても
勝手に浮かんでくるので
なんとも言えません
とにかく、コントロールできるものではない
わたしはその頭の中に浮かんでくるものを口に出すタイプではないけど、息子はずーっとしゃべっている子でした
今は落ち着いているけど
一緒にテレビを見ていると
彼の解説副音声付きでした
この思考が止まらない、というのはすごーく疲れること
面白いことに発達障害の人は炭水化物好きが多い
炭水化物は脳の栄養になるからじゃないかなぁと思います
わたしも白飯とご飯のお供があればオーケーです
刺激をキャッチしやすいので
人混みや賑やかな場所は本当に疲れます
そしてずっと、そんな感覚は特別なものだと思っていなかったから
みんな同じような状況の中で
よく暮らしていけるなぁと思ってました
ナースのお仕事をしていた時
自分の仕事以外のことにも目が行き、気持ちを持っていかれるということがありました
あちこちに気持ちが行って、全体の把握ができるというのは、ナースに待ってこいの能力ではあるけれど、家に帰ってからも、あの患者さん、今どうしてるかなぁ、、、などと
気になって気になって、、、、タスクの切り替えができないんですね
家に帰っても気が休まらない
眠っている時間が唯一、頭の中が静かになる時間です
若い時は休みの日も遊びに行けたけど、今らもう無理で、休みの日はずーっと寝てる、という極端な生活 笑
逆に、変に興奮して眠れないということも多かった
今はそれはないけれど
いろんなことが頭の中に浮かんでくるからそれに付き合っていると眠れなくなります
今の仕事でも
ハサミを取りに行っていたはずなのに、途中で違うことが目について、そちらに手を出してしまい、本来やるべきだったはずの仕事を忘れて他のことをしていたりするので
最終的に散らかっていきます
ふと気づくと
あ、これも半端、あれも半端にしたんだ、、、と、とっちらかった仕事場に呆然、、、
今それが目下の悩み
とにかく1つのことを終わらせる
ということに集中することにしていますが
他に人がいても気持ちを持っていかれるし
1人でも結局、時間ばかりすぎて何も最後まで終わっていない、という感じで
結果、終わる前に疲れて休んじゃう、ということが続きます
下手するとそれを忘れるし 笑
短期記憶もびっくりするくらい弱いです
1番困るのは買い物
何を買わなくてはいけなかったのかすっかり忘れます
で、メモをするんだけど、今度はそのメモを忘れる 笑
去年までは仕事も全部終わるまで頑張っていたけど、それではとても辛いので、明日に回せることは回すことにしています
次の日大変だけど、夜中まで片付けをしていた頃に比べたら楽になりました
これからは仕事に優先順位をつけてやっていけばいいんだろうなぁ、、、
そう思うんだけど、ADHDはそれも苦手です
何から手をつけたらいいかわからない 笑
そんな感じで毎日困っているんですが
それは他の人にはわからないことで
とにかく散らかして歩くから後始末を知らないうちに人にさせていたりして、叱られることもしばしば
今この文章も何を書いているのか訳がわからない感じです 笑
とにかく忘れっぽい
刺激を受けやすく気が散りやすい
なんとかこれを解決したいとやっと50歳近くなって思うようになりました
これまでは誰かしらが助けてくれていたんだろうなぁ
ひとりで店に立つようになって
自分の後始末を自分でするようになって
やっとわかりました
ふう
ひとりでいっちょまえになった気でいたのが恥ずかしいです
さてと、今日も仕事します!
ルーチンを決めたらいいんだなぁと最近気づいたので、スケジュール作りもしたいなぁと思います
では
********************
発達障害をみんなで考える会『ここから』
毎月15日19時より月例会を行なっています
発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます
お問い合わせ
電話番号 080-4512-7102
(Share Cafe おおきな木 代表 日向)
活動場所 鶴岡市苗津町3-13 Share Cafe おおきな木
メール coco.color.hattatsu@gmail.com
********************
0コメント