発達障害あるある
薬局にて。
患者さんが出入りするたびに
自動ドアが閉じたり開いたり。
そのたびに何か引っかかったのか
geeee
という音がする
なぜアルファベット表記にしたかというと
じ、とも、ぎ、ともつかない音だったから
わたしにとっては落ち着かない雑音なんだけど、その場にいる薬剤師さんたち含め数名の方々には、気にならないようだ
人がひっきりなしに出入りするたびに
geeee
と鳴る
うーん
落ち着かない
気になる
原因を知りたい
そして繰り返されると不愉快になってくる
こういうことは日常的にあって
もし、大勢、人がいるところで
発達障害者をピックアップしたいというときは、ちょっとした雑音を(誰もが不愉快なやつじゃなくて)たててみるといい
その音に、
すぐに振り返ったり
他の人より大げさに驚いたり
などの反応を示した人は十中八九、(聴覚過敏のある)発達障害者である可能性があります
うちの子が前に
1ヶ月検診とかの時に
他の子に比べてキョロキョロと落ち着きなく
目や頭を動かしていました
他の子はただお母さんに抱かれてスヤスヤ寝ていたり、割と無反応なのに比べて
うちの子は動くなぁ、、と思っていました
今思えば、周囲の音や光に他の人よりも過敏に反応してたんだなぁ
ここからの例会の時、屋根からザザーっと雪が落ちる音がしたんだけど
話に集中している定型発達の人たちは気にならないようでしたが、やっぱり、診断をもらっている人、または自称発達障害の人は、雪が落ちるたびに、反応してました 笑
そんなことが気になるから
集中できないんですよね
脳の仕組みで
いま聞くべき音
そうでない雑音
を分けることができない
そういう音をシャットアウトするために
耳栓やイヤーマフ、あとは音楽を聴くなどのことをして対応します
行儀悪いから外せとか
言わないでね
わたしもいま、耳栓の購入を検討中です
いちいち驚いてると、ストレスがたまって辛いのだ
******************** 発達障害をみんなで考える会『ここから』
毎月15日19時より月例会を行なっています
発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます
お問い合わせ
電話番号
080-4512-7102
(Share Cafe おおきな木 代表 日向)
活動場所
鶴岡市苗津町3-13 Share Cafe おおきな木
メール
coco.color.hattatsu@gmail.com
********************
突然の大きな音はとても苦手です
0コメント