ウワサの保護者会
昨日の夜のウワサの保護者会のテーマは不登校。
東京シューレの先生がとてもいいことを仰ってましたね。
それと、心療内科の先生の言葉は不登校児の親御さんにとってとても安心する言葉だったと思います。
いい内容でした。
わたしも、今回の内容に激しく同意。
不登校児は、ただサボっているんじゃなくて
学校に行けないという『罪悪感』を感じていて、何もしていないようでも、ずっと悩んでいるし、葛藤している。
自分と向き合う時間を過ごしているのだということ。
事実、不登校児の5年後を調べた結果、86%がちゃんと進学就職している、という結果もありました。
ゲーム漬けになったり、昼夜逆転したりと心配なことはたくさんあるんだけど、それによって心の平静を保つことができて、エネルギーを補充できているのであれば、むしろいいんだよ、ということでした。
とにかく好きなことを好きなように。
彼らにとって『楽しい時間』は本当にわずか。そのわずかな忘れられる時間、楽しい時間を奪わないように、、、、夜しか活動できないなら、深夜の徘徊などでなく、家にいるなら、夜活動させてあげて、安心できる時間を増やしてあげることが、何よりなのだそうです。
昼夜逆転してると、体への影響がすごく心配だけど、昼間はちゃんと寝て、睡眠時間を取っているなら、心を優先にしてあげることですね。
付き合う親御さんは大変だけど、、、
夜、眠れないのもかわいそうだなと思うけど、、、
実は彼らにはその方が充電になるから、、、
見守ってあげるといいのですね。
当然、学校へ無理に行かせる、ということは
しないで、ゆったり構えてあげるといいですね。
心配なことがあるときは、1人で悩まないで
ぜひ相談に来てください。
********************
発達障害をみんなで考える会『ここから』
毎月15日19時より月例会を行なっています
発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます
お問い合わせ
電話番号
080-4512-7102
(Share Cafe おおきな木 代表 日向)
活動場所
鶴岡市苗津町3-13 Share Cafe おおきな木
メール coco.color.hattatsu@gmail.com
********************
0コメント