あなたのままでいいんだ❤️11月ここから茶話会より

こんばんは!
ここから代表のひなたまどかです。
寒くなりましたなぁ。と言いながらタイヤ交換もまだしてません。やばーい笑

さて、今日は毎月恒例の茶話会でした。

今日もまた素敵なお話を聞くことができましたよ。
10年も続けているとほんといろいろありますね^_^

今日いらしたお母さんから聞くことができた素敵なお話です。

コミュニケーションが苦手で今ちょっと学校に行くことができなくなっていたんだけど、自分のこの生きづらさから、ネットなどで調べて、自分は発達障害だと知った息子さん。
障害者だということを知った時、どう思うのか心配でずっと言えなかったお母さんでしたが、知ったら本人はゆっくりしたようだったとのこと。

自分のことを知れたこと、そして、自分がだらしないとか情けないとかそんな風に思う必要はなかったんだとわかると知れてよかったという方が大半です。ましてや、多感な時期、自分とは何者なのかというのを探究し、悩むこの時期だからこそ、よかったのかもしれませんね。
いつでも今が好機なんだなと改めて思いました^_^

学校は休んでいるけれど、来年からは自分が学びたいことを学ぶのだという目標ができた彼は今できることをやりたくなったのか、家の手伝いをさらさらっとしてくれるようになったのだそう。

いやー素晴らしい。今や男子も家事が出来るようになって欲しいですよねぇ^_^

そしてここからがまたもう❤️

お母さん、そんな息子さんに対して、家事のお礼としてお小遣いを、ちゃんと封筒に入れて、今週の分ですとお渡ししたのだそうです。

これね、本当に素晴らしいこと!

どんな形でもいいのですけど、『認める』ということが本当に大事なんです。

彼は今、何をどう考えているのかはわかりません。本人もわからないかも知れない。
だけど、今の自分はよくない状態だと思っているはず。

でも、それをお小遣いを、しかも封筒に入れて、まるでお給料のように渡された時
きっと彼は
世界中の誰に認められなくてもお母さんに認められた幸せでいっぱいになったはずです。

今のあなたでいいんだよ

って言ってもらったのと同じ。

何もせずに家にいることの心苦しさから家事を手伝うという気持ちが生まれたのかも知れません。だとしたらなおのこと、お母さんからもらった封筒は何よりも嬉しかっただろうなと想像します。

ああ、なんて素敵なお話なんだろうって思って寒かったけどほんとにほっこりしました❤️

今月もいいお話をありがとうございました。

いやぁ、ほんとに今月もまたいい茶話会でした。

茶話会はどなたでも参加できます^_^
ご連絡お待ちしてますね!





発達さんのためのでこぼこサークル『ここから』(解散いたしました)

(2024年6月14日をもって解散いたしました) 山形県庄内地方で活動している 発達さんのためのでこぼこサークル『ここから』です。 『ここから』は毎月15日に茶話会を行なっています。発達障害に関心のある方であればどなたでも参加できます。(参加費は場所代を割り勘にしています。おひとり数100円です) coco.color.hattatsu@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000