ペアレントメンター養成研修のお知らせ
こんばんは!
『ここから』の日向です。
ペアレントメンターってご存知でしょうか?
山形県では、発達障害のあるお子さんを持つご家庭への家族支援として、平成27年からペアレントメンターを養成しています。
メンターとは『信頼のおける相談相手』のことを指します。発達障害を持つお子さんを育てた経験のある先輩ママ、パパが同じような悩みを抱えながら子育てをしてきた経験、意識、情報を活かし、悩んでいる方のお話をきき、寄り添い、支えていくもので、同じ立場にいる親による支援としての役割が期待されています。(上記チラシ参照)
メンターになるためには
❶発達障害を持つお子さんの子育て経験があること
❷親の会等における相談活動等の経験があること
❸1年以上メンター派遣事業に従事することが可能なこと
❶❷❸を満たす方で、お住いの地域の「ペアレントメンター地域推進センター」(庄内地区では酒田にある、NPO法人あらたさん)の推薦を受けた方が対象となります^_^
2日間の研修に参加してぜひメンターになりませんか?
発達障害の理解を地域に広めるためには
メンターを増やし、理解者を増やすことが不可欠と考えております。
当会ではわたしを含め2名のメンターがおり活動しております。
詳しくはリンク先のNPO法人あらたさんまでお問い合わせください。
0コメント